忍者ブログ
世界の終わりを見たあたしは、かばんに音楽とカメラを詰めて カッシーニの案内で土星の環の隙間へ逃げる。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[07/23 すたあ]
[06/22 らーたそ]
[06/21 すたあ]
[06/18 すたあ]
[06/14 すたあ]
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
高校生
趣味:
音楽,ギター,詩,写真
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/15(Tue) 18:54:25
「花の名」のカップリングの、「東京賛歌」。
題名が何となくBUMPらしくないけど(とか言ったらじゃあBUMPらしさって何とか
思われるんだろうな)、藤君らしいですよね。
でもALWAYSの主題歌とかさ、やっぱりどうかと私は思うな。
だって「先入観を持たないで聴いて欲しい」というメンバーの言葉と明らかに反してる。
主題歌とかタイアップして先入観持たないわけがない。
メディアに出たくないという意見も、変わったのかな。
って考えていくと、

やっぱり昔と比べたら変わったなと思う。(まぁ昔を知ってるわけでもないですが)

「昔のBUMPの方が良かった。BUMPは変わった。」と言う人に対して
「じゃあ昔の曲を聴いてればいい」とか「古参ぶってる」とか「変わってない」とか
「それもBUMPなんだから受け入れられないなら本当のファンじゃない」とか
言う人がいるけど、どうかと思うんですよね私。
BUMPは明らかに変わったじゃないですか。
でもそれは当たり前ですよ?
BUMPメンバーだって各々の日々があり、生きてるんですから。
BUMPも「根底は変わってない」というだけであって、
伝え方や表現の仕方は明らかに変わった。
「受け入れられない」という人も
本当のファンだからこそ「BUMPらしくない」と不安になる人もいるわけで。

まあBUMPの曲に対して否定の意見があるとしても、ね。
私達は購入者。そしてBUMPは提供者なので。
提供された以上評価する権利が私たちにはあるわけで、
だから「BUMPらしくない」とか「嫌い」とか言う人が居ても
BUMPファンにしたら不快でも、それも一つの意見。

BUMPファンって一部BUMP信者みたいになってるじゃないですか。
私もですけどね?←
一人がBUMPを否定的に言えば、一方的に怒るし。
ライブでも、マナーが悪いと言われたり。

好きだからこそ、BUMP(藤君)信者
というのと
好きだからこそ、全てを受け入れた上でのファン
みたいな。
ファンには主に二つに分かれてる気がする。

昔のBUMPは、何と言うか、青臭かったですよね。やっぱり若さがあったというか。
最近のBUMPは、本当に無駄がない。伝えたいことが純度100%みたいな。
良い意味でシンプルになった。
私は、両方好きです。(これが一番伝えたかった←
BUMPのやり方に不安は感じるけれど、曲は変わらず大好きです。

だから新曲の「花の名」と「東京賛歌」と「メーデー」は期待してますよー。
そして「ガラスのブルース」のアコースティックver.は本気で期待してます。
愛知万博の時のを聴いて、本当に良かった。
そしてそして隠しは何気に一番期待してますよー。←


っていうかポンツカでまた新しい発表とか言ってたけど…
あれはシングルの新曲とは別にってことだよね?
…アルバムだな?それかツアー?いやいっそ両方きちゃいますか(・∀・)
PR
2007/09/09(Sun) 23:50:18
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com